旅の備忘録。
京都の紅葉の名所の中でも特に見応えのある南禅寺の天授庵。
毎年ライトアップを観に行きたいと思いつつ行けなかったのですが、今回漸く訪れる事が出来ました。
18時30分に到着。予想以上に並んでおり30分ほど入場を待ちました…
聞き耳を立てた所、15分ごとに30人ずつ入れているそうです。
夜間は、昼間では入れない建物内からの庭園を眺めることができます。
ただあまりにも人が多く、額縁に見立てた写真を撮ることはかなり難しいです…
他の方の頭上からになります。
構図を決める余裕はありませんでした。
ライトアップされた庭園はえも言われぬ美しさ。
書院南庭は池泉回遊式庭園となっていますが、建物からは池は見えませんでした。
順路を進み、東庭へ。
こちらは先程とは違い、人でごった返してはおらずゆったりと眺められます。
絶景です。
出口へ。
今年の紅葉の見納めにしても良い位の気持ちになります。
満足度が非常に高く、並ぶ価値は十分にありました。
→To be Continued


京都の紅葉の名所の中でも特に見応えのある南禅寺の天授庵。
毎年ライトアップを観に行きたいと思いつつ行けなかったのですが、今回漸く訪れる事が出来ました。
18時30分に到着。予想以上に並んでおり30分ほど入場を待ちました…
聞き耳を立てた所、15分ごとに30人ずつ入れているそうです。
夜間は、昼間では入れない建物内からの庭園を眺めることができます。
ただあまりにも人が多く、額縁に見立てた写真を撮ることはかなり難しいです…
他の方の頭上からになります。
構図を決める余裕はありませんでした。
ライトアップされた庭園はえも言われぬ美しさ。
書院南庭は池泉回遊式庭園となっていますが、建物からは池は見えませんでした。
順路を進み、東庭へ。
こちらは先程とは違い、人でごった返してはおらずゆったりと眺められます。
絶景です。
出口へ。
今年の紅葉の見納めにしても良い位の気持ちになります。
満足度が非常に高く、並ぶ価値は十分にありました。
→To be Continued

